企業の規模がそのまま価値を表しているわけではありません。
貴社の事業内容や商品・技術・ノウハウ・人材などに価値を見い出す譲渡先企業とのマッチングをお手伝いさせていただきます。
もちろんです。お話を頂けましたら、今抱えていらっしゃるお悩みを解決する方法を一緒に模索させていただきます。
最善策が事業承継やM&Aでない場合もございますので、色んなパターンで解決方法を考えさせていただきます。
赤字の会社でもニーズ次第で成立する例は多々ございます。現状の改善策、業界の状況や譲渡先企業の事情など、 様々な情報や要因を分析・収集して解決方法をご提案させていただきます。
中小企業のM&Aの場合、譲渡先企業が現在の人材やノウハウ等を求めている場合が多いため、 従業員や取引先など、不安を抱かせる事のないように細心の注意を払って対応させていただきます。
譲渡先企業が見つかるまでの期間は、業種や地域、ご希望の条件によって様々ですので、マッチングまでの期間が半年以上の長期にわたる可能性もございます。
より良い準備を行うためには、お早めにご相談いただくことをお勧めさせていただきます。
当初は不安もありましたが既存の事業をノウハウや顧客もそのまま引き継げ、経営指導などその後のバックアップやフォローも充実しており、現在は安心して運営できております。サラリーマン時代とは異なり、良い意味で責任感が増し自分自身で考え、決断できるようになりました。何よりも、結果さえ出せば自由に使える多くの時間を手に入れられたことは、何にも代えがたいものであり、事業継承して本当に良かったと思っています。
これまで起業支援も行っている譲渡企業で、約20年間お世話になり、その間、同僚の先輩方が、事業譲受けや継続運営に携わる姿を見て「いつか自分も」という強い意志が芽生えました。
代表に異動願いを申し出て、2015年7月から2023年5月まで現事業の修業をさせていただきました。
店舗運営、スタッフのモチベーションの上げ方、経営戦略のノウハウを実践で経験でき、起業しても経営できる決心と自信を得ました。
経営者となり、全ての責任を自身が負うプレッシャーは、従業員の時とは全く別物でした。とはいえ起業してから年月が浅く、譲渡企業の代表や先輩方の背中を見ると、自分はまだまだアマチュアだと思います。
甘えにはなりますが、経営指導やアドバイスがもらえる環境で事業承継させていただき、ただ感謝しかありません。